コンビニ・サバイバル
今はなき懐かしの個性派コンビニたち… 「am/pm」「SHOP99」「タイムリー」
そういやファミリーマートとサークルKサンクスが経営統合してコンビニ3強時代になるのか。
関西じゃあ、元ダイエー系のローソンが幅を利かせていた関係か、イトーヨーカドー系のセブンイレブンや、元西友系のファミリーマートの進出は遅かったイメージ。
90年代前半に入ってからかな?、関西でもファミリーマートをよく目にするようになったのは。
そして90年代後半になってセブンイレブンが進出してきたイメージ。
am/pmはダウンタウンのCMが印象深い。
SHOP99は御一人様にターゲットを絞って生鮮食品扱ってたのが印象的だった。
ただ、セブンが同じく御一人様の惣菜シリーズで攻勢掛けてきて、それに他社も追随しちゃったからねぇ。
コンセプトは悪くなかったのだが・・・・・
エブリワンやココストアは見かけたことないなぁ。
ポプラやセイコーマートみたいに局地戦で頑張っているコンビニもあれば、ミニストップみたいにバックが強いはずなのに(天下のイオン)、苦戦しているコンビニもある。
ヤマザキショップみたいに古きよき昭和の個人商店を維持しながらコンビニの体系を取っている店舗もある。
そして駅の売店は、大手コンビニの草刈り場になりつつあるイメージが。
今やローソンが三菱商事系、ファミリーマートが伊藤忠と、総合商社の代理戦争と化してきた感もあるが、バックがイトーヨーカドー・・・・・てか、本体自体になってしまってるセブンイレブン、大丈夫か?
カリスマの引退劇もあったし。
10年後、いくつのコンビニエンスストアが残っているだろうか・・・・・
| 固定リンク
コメント
コンビニのホットスナックで面白い話
ファミリーマート、デイリーヤマザキ共にスパイシーチキンが売られていますが、ファミリーマートのは辛味に力点が置かれているようで喉がヒリつき、デイリーヤマザキのは辛味はマイルドで噛んだら油が溢れジューシです。
同じ名前の商品なのに差があり食べて比較してみるのも楽しいでしょう。
投稿: 1 | 2016年9月 7日 (水) 21時11分