やっぱEASY 851の時代だよなぁ
エフエム大阪が開局50周年特別番組 4月1日からステーションネームも変更へ
FM OH!とはなんだったのか?
うーん、やっぱ迷走しているなぁっていうステーションカラーイメージは拭えないなぁ。
キャッチコピーもLAUGH & MUSIC! 851に変えるそうだが
やっぱEASY 851のキャッチコピーが一番しっくりくるなぁ。
FM802との差別化が図れていた1990年代後半が一番輝いていた・・・・・
あ、ごめん、一番輝いていたのはFM802開局以前・・・・・(ぉぃ
Kiss FM KOBEのJFN入りもFM大阪の衰退に拍車を掛けたイメージあるなぁ。
土日の東京キー局初の番組を聞きたい神戸以西のリスナーは電波の入りにくいFM大阪よりもKiss FMを聴いちゃうだろうし。
近年でいえば40 OverのリスナーがFM COCOLOに合わせて、40UnderのリスナーがFM802に合わせているというイメージ。
FM大阪は・・・・・もっと若いリスナーが聞いている?
てか、90年代、80年代にFM大阪が流していた選曲を今はFM COCOLOが流しているイメージあるからなぁ。
ワイドFMも始まって、従来のAM放送、FM放送のボーダレス化が始まっているし、よほど個性を出さないとラジオがこの先、生き残っていくのは・・・・・
でもね、この1ヶ月思ったのは、テレビをつけっぱなしにするぐらいなら、まだラジオをつけっぱなしにしている方が精神的衛生には良いこと。
ここに、ラジオがこの先も生き残っていけるヒントがあるかも。
| 固定リンク
コメント