e-sportsの良さ、実際のレースの良さ
新型コロナでレース中止が相次ぐF1、急遽「公式e-sportsグランプリ」開催決定 プロドライバーがビデオゲームでガチンコ勝負
伝統あるモナコグランプリも中止が決定してしまったしなぁ。
伝統のF1モナコGPが中止に。主催者が延期は不可能と判断、深い悲しみ示す
まあ今のビデオゲームは本物顔負けの画質だし。
それでいてクラッシュしても安全という。
それだけにスタート直後が、かなりカオスになったりする(w
そこら辺は現実のレースとは別物なのかなぁって感じがするなぁ。
もちろん現実のレースではできないこともできる。
安全性に問題があった過去のサーキットでのレースとか。
架空の市街地レースとかも開催可能だしね。
あと、これは邪道かもしれないが、マリオカートみたいに妨害アイテムを遠慮なく使えるとか。
これはリアルのレースではできないでしょう!!
本物のF1ドライバーが、アイテムを使ってチキチキマシン猛レース顔負けの妨害合戦をする様は見てみたいかも(w
もちろん、アイテムを使う勝負所ってものもあるだろうし。
でもビデオゲームはビデオゲーム。
実際のレースは実際のレース。
なによりF1の主役はドライバーだけじゃないからね。
チームが用意するマシンもそうだし、それをセットアップするエンジニア、メカニック、そして多くのチーム関係者がいるわけだからね。
早く新型コロナウイルス騒動が収まってF1が再開される日を切に願う。
| 固定リンク
コメント