夢の地表集電方式!!
空がとっても広い! 架線を使わないリオの新世代路面電車が「スマートでめっちゃかっこいい」
架線がないということは・・・・・
地面に電流が流れている・・・・・
まさかね?
バッテリー駆動かな?と思ったら
「地表集電方式」
電力をレールの間に施設したもう1本の給電用のレールから電力を受け取ります。
マジかよ!!
それじゃあ感電しほうだいな気が・・・・・
記事を見てみると
電流が流れるのは車両が通過する瞬間のみ。普段はレールに触れても感電する心配はありません。
夢のようなシステムじゃん!!
てか路面電車だけじゃなく、電気自動車なんかにも応用できそう。
てか、自動車専用道路など、この仕組みを応用すれば、大型電気自動車の普及も進みそうな気が。
ただ高電圧を流しつつ、かつ安全性を担保できないと、大出力のスピードの出せる路面電車やパワーがある電気自動車の運用は難しそう・・・・・
| 固定リンク
コメント