情報は疑うべき
総務省が新型コロナのフェイクニュースについて調査 誤った情報を最も多く見掛けた媒体は「Twitter」
もうちょっと情報を疑うって事を考えた方が良いかも。
思考停止かつ反射神経的に、人から聞いた情報を鵜呑みにして信じて拡散しちゃうからなぁ・・・・・
こうしてデマは広がっていく。
しかも、始末が悪いのは、本来は、そこら辺の裏取りをしないといけないマスメディアが、目先のネタ欲しさにまた思考停止かつ反射神経的に鵜呑みにして情報を拡散するという・・・・・
まあね、噂を、根拠がないことが判っていても、藁にもすがる思いで、これらの情報を実践しちゃうことがあるが・・・・・
ジンクスとか縁起かつぎとかね。
根拠なんて何にもない。
はっきり言ってしまえば、自己満足。
まあ、それでも人間不安だと最終的になにかにすがっちゃうという悲しい性・・・・・
でも、それを自覚しているうちはまだマシ。
結果がともわない→「ですよねー!!」
じゃなく
「なんでなんだ!!、悪質なデマを流しがやって!!」
と真に受ける人間が一番アレ。
まあね、人間、齢をとっても、いや齢を取るほど
認めたくないものだな、自分自身の、過ちというものを
| 固定リンク
コメント