eスケートボードとセグウェイ
これも原付区分かぁ。体重移動で進むeスケートボード「SPECTRA X」6万4000円なのに…
体重移動で進むっていう言葉にセグウェイを想像した。
日本だと公道で乗るとなると原付自転車の部類になっちゃうからなぁ。
これも、セグウェイ同様、まずは私有地での走行から・・・・・
って感じになりそうだなぁ。
ちなみに16年前の記事だと、セグウェイは「原動機付き自転車」ではなく、出力0.6KkW以上のカテゴリに位置する「普通自動二輪車」の扱いになるんだって。
『セグウェイ』は整備不良…50万円の罰金命令。
そっから11年後の2015年7月、道路運送車両法の施行規則などの改正によってセグウェイは正式に「歩道等移動専用自動車」として小型特殊自動車に分類され、各地の運輸局と警察署で申請が受理、承認されれば全国の各地でセグウェイの公道走行実験が可能となったそうな。
ということは、eスケートボードも頑張れば、原付自転車じゃなく軽車両扱い・・・・・
と思ったが、スケートボード自体、道路交通法によって「ローラー・スケートをし、又はこれらに類する行為」として、「交通のひんぱんな道路」における使用が禁止されている。との事。
うーん、やっぱ、決められた私有地等での走行しかできなさそう。
| 固定リンク
コメント