マスクの備蓄どのぐらい必要か?問題。
通販でマスクの最低価格が1枚10円に 需給バランスは急速に改善
うちの近所でも、結構普通にマスクが売ってるのを見かけるようになったな。
箱入り50枚とか、7枚入りとか。
大体、相場は1枚当たり40円前後。
ただ、土曜日に箱入り50枚、1400円ぐらいで売っていたのをみかけたので、買っちゃったよ。
問題は、どこまで在庫をためるか?
在庫を貯めるってのは、リスクがある行為だからね。
たとえば、箱入り50枚マスクが比較的市場に流通するようになったので10箱ぐらい買い貯めするとします。
ところが、その10箱すべてが不良品だったら・・・・・
という集中のリスク。
10箱×50枚で500枚。
仮に毎日使ったとしても、大体半年分の備蓄。
本当に、そこまで必要なのか?
という判断もありますからね。
幸い、マスクは腐るものではありませんが、間に入っているフィルターが長期間保存していて持つのか?って問題があるし。
そう考えると、ジャストインタイムでマスクが手に入るのが理想といえば理想なのですが。
安い今の時期にマスクを大量に買って、あるいは買い占めて不足した特に高く転売しようなんて浅はかな考えは、まさにアレ。
ってマスクの転売は法律でもう禁止されているからね。
そもそもなんでもそうだが、仮に売れるとしても高く売れるって保証はどこにもない。
マスクを備蓄しなくても、みんなが平穏に過ごせるようになることが一番の幸せだと思います。
| 固定リンク
コメント