ご当地パンは侮れない
のっぽパンやビタミンカステーラなどご当地パンがスクイーズ化 「地元パン」のミニチュアがカプセルトイに
なんか、またモノポリーのマイ駒で使えそうなミニチュアだなぁ。
神戸からは、トミーズのあん食か。
これトーストにしてバター付けて食べるのがおいしいんだよなぁ。
類似商品がありそうで意外と売っていない。
ご当地の菓子パン、総菜パンは、えっ!?と思うようで、地元では一種のアイデンティティのように受け取られている場合もあるから侮れない。
あとは日配商品、消費期限が短いから、意外と地元のパンを全国に流通しにくいという背景があるんだよなぁ。
せいぜい近隣に接する県程度に販路を広げるにとどまっちゃうんだよね。
全国に工場を持つ大手製パンメーカーじゃないと販路を広げられないという現実。
催事でご当地パン祭りとかして、全国のご当地パンが集まる機会がないと、現地に行かないと購入は難しいだろうなぁ。
逆に言えば、そういうイベントがあれば、受けるかも。
複数買って食べ比べとかもできそうだしね。
| 固定リンク
コメント