代用蟹家?
Twitterがテスト中の音声チャット「スペース」はClubhouse代わりになる?
ネット界の一発屋。
ネット界のビートルズの再来。
SNS界のマイ・シャローナ一。
と言われているClubhouse(ぉぃ
えー決して招待されなかったら妬みから言っているわけではありません(w
てか、それ以前にAndroidユーザー・・・・・(´・ω・`)
まあね、日本でのバラマキ型があまりにも稚拙だったな。
だっていきなりクロちゃんに放流って、どう考えても地獄の展開しか見えてこない。
そうこうしているうちに、既存のSNSが類似サービスの実装テストを始めてきたのだが、これって特許とか新案実用とか著作権の侵害にならないのだろうか?
まあClubhouseにしろ、他のSNSのデザインに寄せてきている面もあるから、お互い様といえばお互い様なのかもしれないが。
それでもネット上で遠隔でクロストークを行って、それを多くのユーザーが聴くというサービスは、やり方次第では成り立ちそうな気もするのがねぇ。
上手く同期が取れれば遠隔でセッションライブなんかもできるわけだからね。
楽しく前向きに利用するか?、陰湿に後ろ向きに利用するか?、は結局はユーザー次第。
まあ、利用者の質を上げるという意味では、課金や招待制にするってのはアリだと思うのが持論。
残念ながら広告ビジネスになった媒体は必ずと言っていいほど質は低下する。
タダより高いものはないとはよく言ったものだが・・・・・
分かっていても、それに釣られてしまうのが弱さ・・・・・(´・ω・`)
| 固定リンク
コメント