Twitterで長文投稿する意味ってあるの?
無料でTwitterで280文字以上の長文投稿がまとめてできる「Typefully」を使ってみた
てか、長文を書くなら、なにもTwitterじゃなくてもよくね?
複数ツイートをまとめるスレッド機能も知ってることは知っているが、これもなんか違うような気がするんだけどなぁ。
ヘッドライン的な書き込みはTwitterで。
長文はBlogなどで。
この住み分けで良いと思うのだが。
でもBlogサービスも、一時と比べると勢いがないというか。
みんなTwitterやインスタなどのSNSに流れているイメージがあるなぁ。
だったら、もう一層の事、Twitter内に長文を書き込めるBlog機能を内包してしまうってのはありだと思うんだけどね。
ジャンル付けなどはハッシュタグで管理できるわけだし。
問題は容量かな?
でも、写真や動画がアップできる事を考えると、長文テキストデータの容量なんて高々知れていると思うがなぁ。
HTML形式でドキュメントを保存するにしても、大した容量にはならないだろうし。
SNSとBlogの境界がなくなる日が来るのか?
あるいはもう来ていたりして。
最近のコメント